こんにちは!愛知県名古屋市を拠点に、大型施設を中心とした鉄骨工事や鍛冶工事などを手掛ける鉄骨工事業者の株式会社RILEADです。
弊社は2011年の創業以来、東海三県で数多くの実績を積み上げてまいりました。
「鉄骨工事の現場で活躍するにはどのような資格が必要なんだろう?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は「鉄骨工事で活躍できる資格とは?」をテーマにご紹介していきます。
ぜひ、最後までご覧ください!
玉掛け
玉掛けとは、建設現場などで重い荷物をクレーンで持ち上げる際に、フックに荷物を掛けたり外したりする作業のことをいい、この作業に携わるには「玉掛け技能講習修了証」という資格が必要になります。
ただそれだけの作業にどうして資格が必要かというと、重い荷物を高所に持ち上げる際には、どうしても危険が伴うからです。
対象物に使用するスリングの強度や長さ、クレーンで持ち上げたときの角度やバランスが正しいかなど、作業をする上で安全性を保つために必要な資格です。
ガス・アーク溶接作業者
溶接の技術は、鉄骨を組み上げていく際に使用します。
溶接の技術は経験を積むことで習得できますが、資格を取得することで更なる知識を身に付けられるほか、携われる作業の範囲も広がります。
ガス溶接はバーナーを使用して金属を接合させる溶接で、アーク溶接はアーク放電を利用して金属を接合させる溶接です。
この2つの資格は経験がなくても、学科と実技講習を受講すれば取得できるというところも魅力です。
高所作業車運転技能
高所作業者運転技能の資格には技能講習と特別教育の2種類があります。
違いは、地面からの高さが10メートル以上の場合は技能講習、10メートル未満の場合は特別教育の受講が必要です。
鉄骨工事の現場では高所に上ることも多く、この高所作業車の運転資格を持っていると活躍の幅が広がります。
【求人】新規スタッフを募集中!
鉄骨工事で活躍できる資格についてご紹介いたしましたが、入社時に資格がなくても心配いりません。
弊社には資格取得支援制度がありますので、鉄骨工事の仕事に従事しながら必要な資格を取得していただけます。
皆様と鉄骨鳶として一緒に現場で切磋琢磨できることを、スタッフ一同心より楽しみにしています!
必要であればお住まいもご用意いたしますので、遠方の方でもお気軽にご応募くださいませ。
協力企業様を募集中です!
株式会社RILEADでは、協力会社様を募集しております。
「業務を拡大したい!」「もっと大きな工事に携わりたい」とお考えの企業様はぜひご連絡くださいませ。
お互いに有益なお話ができればと思っております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。